
弁護士に依頼をするということに抵抗がある方も少なくはないと思います。
相続問題がこじれてどうしようもなくなってしまい、裁判をするしかなくなってしまったときに依頼をする、というイメージかもしれません。
しかし、相続問題がこじれる前の、話し合いの段階で弁護士に依頼をすることも可能です。
実際に、調停や裁判の前に依頼をされる相続人さんはたくさんいらっしゃいます。
・兄弟とは疎遠になっているため、話し合いをしたくない
・兄弟と交流があるものの、他の相続人によるお金の使い込みを主張したいが、自分ではできない
・相続人となる前妻の子とは全く交流がなく、話し合いをするのは嫌だ
このような方は、当事務所の遺産分割協議の代理サポートプランがおすすめです。
遺産分割協議の際に、当事務所の弁護士がご依頼者様の代理人をさせていただきます。
遺産分割協議にあたり、特定の相続人の代理人業務ができるのは弁護士のみです。
司法書士、行政書士、信託銀行は、特定の相続人の代理人になることはできません。
しかし、「弁護士を代理人として立てると、他の兄弟と喧嘩をしているようで嫌だ」、「自分で交渉するつもりだが、継続的なアドバイスが欲しい」とお考えの方もいらっしゃることと思います。
そこで、当事務所では代理業務を行わない遺産分割協議バックアッププランをご用意しています。
サービス内容は、遺産分割協議の代理サポートプランから、「ほかの相続人との交渉」を除いたものになります。
遺産分割協議の代理サポートプラン
- 相続人の調査
- 相続人関係図の作成
- 相続財産の調査
- 遺産目録の作成
- 相続方法のアドバイス
- 他の相続人との交渉
- 遺産分割協議書の作成
- 不動産登記、相続税のアドバイス
遺産分割協議の代理サポートプランの弁護士費用
相続人が2名 または 相続財産が500万円未満 |
着手金 20万円 報酬金 20万円+相続財産額の10%(※) |
相続人が3名以上10名未満 または 相続財産が5000万円未満 |
着手金 25万円 報酬金 25万円+相続財産額の10%(※) |
相続人が10名以上 |
着手金 30万円 報酬金 30万円+相続財産額の10%(※) |
※ご依頼者様が得た相続財産額に10%を乗じます。
遺産分割協議バックアッププラン
- 相続人の調査
- 相続人関係図の作成
- 相続財産の調査
- 遺産目録の作成
- 相続方法のアドバイス
- 交渉のアドバイス
- 遺産分割協議書の作成
- 不動産登記、相続税のアドバイス
遺産分割協議バックアッププランの弁護士費用
着手金 | 10万円 | +月額1万5000円 |
報酬金 | 10万円 |
※業務対応時間は1カ月1時間とさせていただきます。

ご相談は無料でお引き受けしております。
まずはお気軽にお電話またはLINE相談予約をどうぞ!
・TEL:0276-56-4736
・LINE相談予約