新型コロナウイルス等の感染症への対応について
新型コロナウイルス等の感染症について、お客様と弊所スタッフの健康と安全を考慮し、当事務所では下記の対応を行っております。 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 ■マスクの着用 新型コロナウイルス等の感染予防 […]
年末年始の営業について
年末年始の営業についてお知らせします。 定休日:2022/12/30~12/31、2023/01/01~01/03 令和4年12月29日(木) 〇 12月30日(金) ✕ 12月31日(土) ✕ 令和5年1月1日(日)元 […]
遺言・遺産相続コラム
交流のない被相続人に借金が…!回避できる?
同居している家族や親族が亡くなったとき、めぼしい財産もなく、かつ生前に借金を負っていることが分かっていれば、被相続人が亡くなってから3ヶ月以内に「相続放棄」という手段を取ることで相続人は借金の相続を回避することができます […]
公的年金の未支給年金と相続放棄について
未支給年金とは 未支給年金とは、亡くなった方が本来受け取るはずだった年金のことを指します。 公的年金は原則として、年に6回、偶数月の15日に前月分、前々月分が後払いで受給者に支払われる仕組みになっているため、受給者が亡く […]
祭祀承継者は相続放棄できるか?
祭祀承継とは、今までご先祖様のお墓や仏壇などを守ってきた方が亡くなったとき、その方が担ってきた役割を次の人に引き継ぐことです。 そして、実際に祭祀を引き継ぐ人を「祭祀承継者」と呼びます。 祭祀承継者には、系譜、祭具、墳墓 […]
解決事例とお客様の声
館林市 Aさん
父が公正証書遺言を遺していました。 父は、公正証書遺言を作成するにあたって上野弁護士に依頼しており、遺言執行者として上野弁護士を指定していました。 そこで、私は上野弁護士に父が亡 […]
館林市 Aさん
私はもうだいぶ年を取ってきたので、先々のことを考え遺言書を作成したいと思いました。 しかし、どういう手続きをすればいいのか皆目見当がつきませんでした。 こういったことは弁護士さんに相談するのが […]
東京都 M・Sさん
事案概要 ご両親とご兄弟の遺産分割に関するご依頼です。 ご両親の相続が未了のまま、未婚のご兄弟が亡くなられました。 相続人は、ご依頼者及び兄弟2人の計3名でした。 相続人間で話し合いをしていた […]
群馬県館林市にある、上野俊夫法律事務所のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
上野俊夫法律事務所所長の上野俊夫です。
相続とは、亡くなった人が残した財産を、家族や親族に継承させるための制度です。
承継される財産には、現金、不動産、株券などのプラスの財産だけでなく、借金や債務などのマイナスの財産も含まれます。
相続は私達にとって身近な問題であり、相続をめぐるトラブルや訴訟も増えてきているのが現状です。
トラブルを事前に防ぐために遺言書を残すという方法もあります。
少しでも円満に相続問題を終わらせるために、何かご心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
★初回のご相談は無料でお引き受けいたします!→詳しくはこちら
